ロックミシンの端の始末、
衿ぐりと袖付、袖山はメスロックをして
縫っているのですが
メスロックを解除してもメスが動かない~!!!!
ネットで検索しても解決方法が見つからず
取扱説明書を開いてみたら
たまには油を差すって書いてあったので

画像の箇所にミシン油を1滴刺してプーリーを回してみたら
動くようになりましたーー(*^▽^*)
稼働する所には時々注油が必要らしいです!!!
今まで1度も油を差した事がなかったので
これからは気をつけたいですー!!!
_____________________________
1日3回むくみ改善の漢方・防已黄耆湯を飲用!!
今朝も鏡を見たらまぶたの腫れがなくなっていましたー
指のむくみも少し改善!!
足のむくみは効果なしでしたー!!
下に行くほど改善は難しいのかな~!!
ユンケル黃帝顆粒の効果かだるさも消滅!!!
鈍い頭痛はまだあるので朝にセデスを飲んでます~(;^ω^)
そうそう!!
ドクターの説明で
防已黄耆湯は痩せ薬でもあるらしいとの事!!!
という訳で
ちょっと期待して体重計に乗ってみたら
1キロ増えてたーー\(^o^)/

ミシンの止め縫いの設定方法でーす!!
赤い線で囲った所のように
最初にジグザグステッチを選んで
次にステッチ長さを0.0mmにして
ステッチ幅を1.0mmにすると
縫い目が目立たないで止め縫いが出来まーす!!!
布地の目が荒いファンシーツイードなどの時は
ステッチ幅を1.5mmにする時もあって
布地に合わせて幅を変えると便利です!!
手縫いで止めるよりもずっとずっと簡単なので
是非試してみてくださいー(*^▽^*)
______________________
今日は歯医者さんに行ってきましたー!!
筋トレの時は必ずマウスピースをするように!!
それからまだ動く可能性があるので
堅焼きせんべいやフランスパンの皮などの
硬いものは避けるように!!
だけど
お餅はオッケー!!
という事でした~!!
新しいマウスピースを4個もらったので
次回の診察は1月24日になりましたー!!
全部で17個のマウスピースを変えるので
完成までまだまだ・・まだまだ先でーす\(^o^)/

どちらもロックミシンの押え金で金属のほうは最初から同梱の物で
透明押え金はオプション品!!
いつも使っているのが透明押え金でーす!!
透明なので針落ち部分が見えるので安心感があるのと
ウーリースピンテープが通しやすいので気に入っています(*^▽^*)
ロックミシンを購入した時に揃えた押え金セット!!

どれも1度も使ったことがないまま今に至っています~(;^ω^)
6個入りなのに

5個しかない~(;^ω^)
練習して使えるようになったら
ソーイングの楽しみや効率が上がりそうですー\(^o^)/
今日は眠い上にだるくて1日中寝て過ごしましたが
突然業務用刺繍ミシンが欲しくなっちゃいましたー!!!
ライブカメラ付きで位置決めが簡単なのが素敵ー!!!
なのに
大きいのでソーイング部屋に置くスペースが無い~(;^ω^)
布山を整理してすっきりしたらいつか購入したいでーす\(^o^)/