小さいサイズのウエイトカバーを2個追加ー!!
革ハギレの裏は洗濯しても取れなかった汚れが
目立ってました~!!

表は汚れなしで一安心!!

プレス機と穴あけ具で

穴をあけて、

ビニモ糸で縫ってボンドで貼って

乾くまでクリップで押さえて
余分な縫い代をカットし、
ひっくり返してウエイト装着で
完成ですー!!
ロックミシン机の周りを整頓するついでに
使っていない
100円ショップの突っ張り棒2本と
板2枚でミニ棚を作りましたー(*^○^*)
黒い棒が目立っているので
出かけた時に白を探さなくっちゃ!!

防振マットの糸ゴミ掃除を
忘れていました~\(^o^)/
小さいウエイトにカバーを付けたら
思った以上に良かったので

Lサイズのウエイトにも
革はぎれでカバーを作りましたー!!
裏は

スッキリ!!
全部並べて

残りもカバー有りのほうが便利なのですが
机の棚に2個しか置けなくなる~!!

下に置けば良いだけでしたー(o^-^o)
カバー無しだと
机のペンキが剥がれたり
ビニール製のカッターマットに密着しすぎて
持ち上げる時に不便だったのですが
これで解消ーー!!

黒板消しのようになっちゃいました~!!
使い勝手がわからないので
2個だけ作って様子を見ることに!!
裏ですー!!

違い種類のハギレ革なので
色も模様も少し違って情けない感じです~!!
ほつれないのと硬さが少しあるので
布より作りやすいような気がしたのですが
縫い穴を開けてから縫うので
穴あけに失敗すると
元も子もなってショック倍増!!
革も布も
どちらも
難しいのだー\(^o^)/
ウエイトの塗装がだんだん剥がれてきたので
革のハギレでカバーを作ることにしましたー!!

ウエイトを乗せてペンで型取りして裁断!!

後ろに写っているのは
革ハギレの山!!
プレス機で縫い穴をあけて
ちょこちょこ縫ってますー!!
適当裁断なので
出来上がりも適当になりそうです~(*^○^*)