ロックミシンの端の始末、
衿ぐりと袖付、袖山はメスロックをして
縫っているのですが
メスロックを解除してもメスが動かない~!!!!
ネットで検索しても解決方法が見つからず
取扱説明書を開いてみたら
たまには油を差すって書いてあったので

画像の箇所にミシン油を1滴刺してプーリーを回してみたら
動くようになりましたーー(*^▽^*)
稼働する所には時々注油が必要らしいです!!!
今まで1度も油を差した事がなかったので
これからは気をつけたいですー!!!
_____________________________
1日3回むくみ改善の漢方・防已黄耆湯を飲用!!
今朝も鏡を見たらまぶたの腫れがなくなっていましたー
指のむくみも少し改善!!
足のむくみは効果なしでしたー!!
下に行くほど改善は難しいのかな~!!
ユンケル黃帝顆粒の効果かだるさも消滅!!!
鈍い頭痛はまだあるので朝にセデスを飲んでます~(;^ω^)
そうそう!!
ドクターの説明で
防已黄耆湯は痩せ薬でもあるらしいとの事!!!
という訳で
ちょっと期待して体重計に乗ってみたら
1キロ増えてたーー\(^o^)/

どちらもロックミシンの押え金で金属のほうは最初から同梱の物で
透明押え金はオプション品!!
いつも使っているのが透明押え金でーす!!
透明なので針落ち部分が見えるので安心感があるのと
ウーリースピンテープが通しやすいので気に入っています(*^▽^*)
ロックミシンを購入した時に揃えた押え金セット!!

どれも1度も使ったことがないまま今に至っています~(;^ω^)
6個入りなのに

5個しかない~(;^ω^)
練習して使えるようになったら
ソーイングの楽しみや効率が上がりそうですー\(^o^)/

いつも使っているロックミシンの縫希星でーす!!
久しぶりに厚みのあるニットを縫うので慎重に~!!
これは袖付け後
袖と身頃を一気に縫っているところです!!
2015年に購入したので使いだして5年が経過、
振動しない所が最大の魅力!!
薄地~中厚布帛やニットはこれで一気に縫うので
時短にもなり便利でーす!!
押さえレバーが前綿の中央についていて
上げ下げが楽~♪
久しぶりにロックミシンの紹介でしたー\(^o^)/

ロックミシンのフットコントローラーの裏に貼っていた
滑り止めシートが古くなったので
100円ショップで購入したマット専用滑り止めシートを
貼りましたー!!!
う~ん。。。。
ないより若干ましな程度でしたが
ないと物凄く動くので
ないより少~~し滑らなくなりました~!!
無印で購入した鼻緒付きルームサンダルの裏に
滑り止めシートを貼ってみたら
滑らなくなって調子が良いでーす!!!
涼しくて外反母趾予防になって
その上、安価!!
マイヒット商品になりましたー!!!
________________________
明日は
フレアーエプロンを違う布で作る予定です!!
なにゆえ
エプロン作りを張り切っているのかと言うと
アンバランスバストになってから
エプロンのひもが健在側だけずり落ちて
不便になったからでーす!!
エキスパンダーに慣れてきたとは言え
よくよく考えてみると
あれこれ細かなところで不都合な事もありました~(;^ω^)
でも
考えても仕方がないので
不都合なところは
知恵と工夫で乗り越えるのだー\(^o^)/